
ほったらかし温泉までの道
ほったらかし温泉には、ゆっくりくつろげる2つの休憩所が併設されていることです。
温泉が出来た当初は、小屋はありませんでした。
トイレも、ちゃんとにあります。
全て天然木で出来ていて、お湯に入ったあとの体を安めるのに最高です。
木の香りに包まれてしばしオヤスミです。
2つありますので一つづつご紹介します。
第一休憩所(勝手に名付けました)

第一休憩所
第一休憩所の内部

第一休憩所の内部
第二休憩所

第二休憩所
第二休憩所の内部

第二休憩所の内部
温泉から出て来たら、休憩所に行く前に、食べ物のお店がありますので寄り道。
全て、食券です。休憩場からでも、富士山は見えますから、最高です。
お風呂上がりのビールは最高ですね。ラムネ、ラーメン、焼きそば他...... いろい
ろあります。
お薦めは、「温玉あげ」と言う食べ物です。後、「味噌ソフトクリーム」もあります。
どんな味なのでしょうか?それは食べてみてのお楽しみ!是非、食べてみて下さい。
ほったらかしの湯施設内にある売店

ほったらかし温泉内売店

ほったらかし温泉内売店を横から
ここにはほったらかし温泉名物!!
温玉あげがあります。
外はさくさく中はとろ~りでとてもおいしいです。

温玉あげ
温玉あげを激写

温玉あげを激写
皆、温泉に満足そうに、いい顔してます。
美味しそうに、ビールを飲んでいます。
風呂上りのビールは格別ですからね。
車を運転する人は、美味しいジュースがありますからね。
それか、懐かしいラムネは、いかがでしょうか?
周りを、よ~く見ると、隣に芸能人がいるかもしれませんね
。
また行きたくなる、癖になる、ほったらかし温泉でした。