フルーツ公園のドームをさらに、上っていくと......あら!温泉があるわッ!?。
名前を見てみると..."ほったらかし温泉"
今では、どうやら有名な温泉になっているようです。
フルーツ公園に来たら、必ず立ち寄って頂きたいところです。
名前が奇抜ですので、すぐに覚えてられます。

ほったらかし温泉看板
前は、温泉までの道のりは、ガタガタ道で、砂利道でした。車一台通れるかどう
かでしたが、今は道も舗装し、大型バスも通れるようになりました。

ほったらかし温泉までの道
行き違いは、まだ難しいですけど、ぎりぎり端に寄って停まれば大丈夫です。
初心者運転の方やペーパードライバーの方ですと、車に傷が付くのは覚悟で行ってください(笑)
今では雑誌、テレビ、口コミで知られています。
知らない人はいないほど有名になったと思います。
芸能人が、ロケで来たり、プライベートで来ている人が多いですね。
ここまで、有名になるとは正直思いませんでした。
東京から日帰り可能な場所にある隠れ家的な温泉ですので、
自然に口コミで広まったのでしょう。
しかし、まだまだ自然のままをそのまま多くの部分に残していますので、
甘く見てはいけません。
かなり田舎です!
ちょっと温泉からの風景を・・・
あっちの湯からの夜景です。

あっちの湯夜景
こっちの湯から富士山を拝む
ほったらかし温泉は、富士を望み甲府盆地を見下ろす風景と星空が天井と言われる夜景が絶品です。
ほったらかし温泉の浴場は2箇所。
平成11年開場の元の湯「こっちの湯」は富士山を真正面に望む眺望と落ち着いた風情が人気。
平成15年末に開場した「あっちの湯」は「こっちの湯」に比べ2倍の広さです。