フルーツ公園でもイチゴが食べれるんですよ。
フルーツ公園のすぐ後ろにイチゴ畑があります。
イチゴの栽培は、難しいって言いますよね。まず水が、重要って言います。
山梨県はミネラルウォーターは、生産が1位なんです。
皆さん知っていましたか?

イチゴハウス内
果物に限らず、水は重要ですよね。
こんなに美味しいイチゴがある山梨県に是非どうぞ。
さあ~いちご狩りに出かけよう。
と、思い立ったら行動しますよね。
ちよっとまって!!
いちごが食べたいから、行く、いちごが無い......。そんな事もあります。
団体様他、いっぱい人が訪れます。天候、お客さんによって、いちご狩りが出来ない事もあります。
そんな事が無いように、事前に、農園に連絡して予約した方が、確実に食べれるわけです。
いちご狩りは、見て楽しみ、食べて満足、心で幸せ、春が来たって感じですね。
イチゴ狩りの前に、オーナーが、きちんと説明してくれます。いちご狩りのマナーもあります。
1、乱暴に扱わない事。
むやみにイチゴに触らない。
2、苗を踏んだり、曲げたりしない。
苗を曲げたりすると、来年に影響して、実が出来なくなります。
3、食べ放題のイチゴを外に持ち帰らない。
イチゴを食べて、お腹一杯になったら、その場で止める。
4、ハウス中に、蜜蜂がいるけど、いたずらはしない。
この蜜蜂は、授粉用です。
人間が、いたずらしない限り、何もしません。
以上、マナーを守って、楽しくいちご狩りをしましょう。
イチゴは5月頃まで食べれます。
ただ、最後の方は甘みも少なくなります。
今回行ったイチゴ狩りは、初めての所でした。
場所によって値段も、時期も違います。
必ず確認もしましょう。イチゴは春限定なので是非食べて欲しいですね!