
イチゴハウス内
2月中旬。
今年初のイチゴ狩りに行ってきました。
入園料は、1600円で、30分食べ放題。
お金を払ったら、練乳容器をもらい、呼ばれるまで待機していました。
名前を呼ばれ、農園の方に、注意事項を聞きました。
イチゴの範囲は、トンガリポットがある所までです。
自分の左右のイチゴは食べていいけど、遠いイチゴは苗をダメにするから、取らないで下さいと言われました。
早速、イチゴの中へ入り、イチゴの甘い匂いが鼻に付き、春の匂いがしました。
イチゴは真っ赤に熟れて美味しいかったです。品種は、(章姫あきひめ)が主だそうです。

いちご

イチゴのアップ
章姫は静岡県生まれで酸味が少なく、甘さがたっぷり。糖度が12度~15度あります。
今イチゴに 珍しい種類があります。
名前は、ももイチゴといいます。
愛知県生まれで、酸味が少なく桃の香りがして今人気です。
糖度が12度~15度あります。
普通のイチゴの四倍はあり、値段も張ります。
全国でも、30数件しかない珍しいイチゴです。
イチゴ狩りで、見付けたら是非食べてください。
私も食べてみたいですね。
食べ放題は、そんなに食べれる物じゃありません。
15分くらいで飽きました。
練乳もなくなり、イチゴを見ると食べたい!って気持ちになるけど、いざ、口に入れると、イチゴだぁ~って感じでした。
一年分のイチゴ食べました。当分イチゴは、食べたくないですね。。(笑)
毎回イチゴ狩り行くたびに思う事です。
けど、旬の物を食べる事は素晴らしい事です。
もう皆さんはイチゴ狩り行きましたか?